研究観測船乗船記録

  • 2023.10.02-10.06:東京海洋大学・海鷹丸・南大洋観測訓練航海(東京・外房沖・相模湾)
  • 2023.01.13-02.09:東京海洋大海鷹丸・南大洋観測航海(南大洋:オーストラリア:フリーマントル–ホバート)
  • 2021.11.10–2022.03.28:砕氷艦しらせ・南大洋観測航海(南極地域観測隊JARE63・南大洋:横須賀–昭和基地–横須賀)
  • 2021.09.13–09.19:砕氷船しらせ(広島・呉–神奈川・横須賀)
  • 2020.09.13–09.18:砕氷船しらせ(長崎・佐世保–京都・舞鶴)
  • 2018.12.27–2019.02.01:東京海洋大海鷹丸(南大洋:オーストラリア:フリーマントル–ホバート)
  • 2018.08.04–08.10:東京海洋大学・海鷹丸・南大洋観測訓練航海(気仙沼–東京)
  • 2018..01.19–01.20:水産庁・北光丸(親潮域:釧路–釧路)
  • 2016..06.01–06.15:北海道大学・おしょろ丸(福島県原発沖・震災対応航海:函館–東京)
  • 2015.07.26-08.07:北海道大学・おしょろ丸(福島県原発沖・震災対応航海:東京–函館)
  • 2014.06–07:ロシア船マルタノフスキー号(オホーツク海・カムチャッカ半島周辺:小樽–小樽、寄港地:ロシア・ウラジオストック)
  • 2012.10:北海道大学・おしょろ丸(三陸沖:函館–東京):曳航体実機試験・震災RI調査
  • 2011.02:北海道大学・おしょろ丸(日本海:函館–函館):曳航体実機試験
  • 2010.10:北海道大学・おしょろ丸(日本海・東シナ海:函館–長崎):曳航体実機試験
  • 2009.08:東京大学・白鳳丸(西部北太平洋亜寒帯・ベーリング海:東京–アメリカ・アラスカ・ダッチハーバー)
  • 2009.06:北海道大学・おしょろ丸(西部北太平洋亜寒帯:函館–アメリカ・アラスカ・ダッチハーバー)
  • 2008.05:北海道大学・おしょろ丸(西部北太平洋亜寒帯:函館–函館)
  • 2007.10:水産庁・北光丸(親潮域:釧路–釧路)
  • 2007.05:北海道大学・おしょろ丸(西部北太平洋亜寒帯:函館–函館)
  • 2006.08:ロシア船クロモフ号(オホーツク海:小樽–小樽、寄港地:ロシア・サハリンスク)
  • 2006.05:北海道大学・おしょろ丸(西部北太平洋亜寒帯:函館–函館)
  • 2005.05:北海道大学・おしょろ丸(西部北太平洋亜寒帯:函館–函館)
  • 2004.10:水産庁・北光丸(親潮域:釧路–釧路)
  • 2004.08:東京大学・白鳳丸(西部北太平洋亜寒帯:東京–東京)
  • 2003.10:水産庁・北光丸(親潮域:釧路–釧路)
  • 2002.09:水産庁・探海丸(オホーツク海西部:釧路–釧路)
  • 2001.09:北海道大学・北星丸(日本海:函館–函館、寄港地:韓国・プサン)
  • 1999.08:JAMSTEC・みらい(47N 140E-140W:むつ–米国・アラスカ・ダッチハーバー)
  • 1999.07:水産庁・開陽丸(47N 140E-180E:東京–釧路)
  • 1997.08:通産省・第二白嶺丸(175E 48N-17S:船橋–船橋)
  • 1996.08–09:通産省・白嶺丸(175E 48N-17S: 船橋–船橋、寄港地:米国・ハワイ)
  • 1995.08–09:通産省・白嶺丸(175E 48N-17S: 船橋–船橋、寄港地:米国・ハワイ)
  • 1994.04–05:通産省・白嶺丸(175E 48N-17S: 船橋–船橋、寄港地:フィジー・スバ)
  • 1994.02:水産庁・開陽丸(30N 140E-120W: 東京–米国・ロサンゼルス)
  • 1993.08:通産省・白嶺丸(175E 48N-17S: 船橋–船橋、寄港地:フィジー・スバ)
  • 1992.08–09:通産省・白嶺丸(175E 48N-17S: 船橋–船橋、寄港地:ニューカレドニア・ヌメア)
  • 1989.05:北海道大学・北星丸(西部北太平洋亜寒帯:函館–函館)
  • 1988.08:東京大学・白鳳丸(日本海:東京–東京、寄港地:沖縄)
  • 1987.02:東京大学・白鳳丸(フィリピン海:東京–東京、寄港地:フィリピン・セブ)
  • 1986.06:東京大学・淡青丸(相模湾:東京–東京)